こんにちは!トトです。

生後5ヶ月が近づいてきたよ!
離乳食開始に向けて何を準備しよう。
離乳食開始の時期が来ると、準備しなきゃーとソワソワしますよね。
私も最近までそうでした。^ ^
私は先日離乳食を開始し、3週間ほど経過しました。
まだ始めたばかりではありますが、準備したものを紹介していきたいと思います。
今回の記事では、
離乳食開始に向け準備したもの(離乳食初期)
についてお話ししていきたいと思います。
これから離乳食始まるよーって方は、ぜひ読んでみてください。
離乳食初期準備したもの
離乳食レシピ本
まずレシピ本を1冊購入しました。
このレシピ本を選択した理由は、
- 離乳食初期から幼児食まで長く使える
- 本屋に行くと離乳食のレシピ本の中で1番人気だった
- 写真が多く、レシピから手順まで分かりやすい
- 作り置きレシピのため1週間に1度頑張って作ろうと思える
- 1週間ストックに必要な材料が載っているため準備しやすい
以上です。
実際、使ってみても工程が分かりやすいので買って良かったと思っています。
※この本を購入を機に、うたまるごはんさんをinstagramでフォローしました。
豆皿
続いて豆皿です。
私はケユカで購入しましたが、同じようなものが西松屋やベビー用品店でも売っていました。
大きくなったら使わない可能性もあるかと思い購入を迷ったのですが、
買って正解でした!
その理由は、可愛いからです!!
可愛い豆皿はモチベーションアップに繋がったので、
気にいるものを買うのをお勧めします。
離乳食調理器
離乳食調理器もケユカで購入しました。
こちらも沢山種類があって迷ったのですがケユカで購入した理由は、
- コンパクトでかさばらない
- 色味が可愛い
- 安い
以上です。
使いやすさも問題なく、普段の料理でも活躍してくれるものたちなのでこれからに期待です。
スプーン
スプーンは2種類購入しました。
赤ちゃんにもスプーンの相性があると聞いたので、
温度が色で変わる機能性のあるものと、
持ち運びに便利なケース付きのものを購入。
今の所どちらのスプーンでも嫌がらず食べてくれます。
色が変わるスプーンは食べごろが分かりやすいので、とても便利です。
フリージングトレー
作り置きに便利なフリージングトレー。
安いものもあるようですが、取り出しづらかったり、
割れてしまうという口コミを見たので迷わずリッチェルのものを購入。
冷凍したものもスルッと取り出せるので、ストレスフリーです。
エプロン
食事用エプロンは洗いやすく、
お手入れが楽なものがいいと思いシリコン素材のものを購入。
シンプルですがくすみカラーが可愛いです。
ただ、顎を伝って首元に垂れてしまうこともあります。
もう少し使ってみて、ひどいようであれば他のものも試してみようかなと思っています。
ブレンダー
こちらは既に持っていたものになります。
開始時からお粥をブレンダーにかけたので活躍してくれました。
ただ、野菜などは少量のため上手くブレンダーかけれず
こし器を使ってペースト状にしました。
量が増えたらもっと活躍してくれるかなぁなんて期待しています。
ただ、離乳食に限らず、普段の料理にも既に活躍してくれているので
一つは持っていてもいいかもしれません。
まとめ
今回の記事では、離乳食開始にあたって準備したもの
- 離乳食レシピ本
- 豆皿
- 離乳食調理器
- スプーン
- フリージングトレー
- エプロン
- ブレンダー
について紹介しました。
まだ開始して1ヶ月も経っていませんが、今のところどれも不自由ないです。
また買い足したもの等あれば紹介しますね。
そしてオススメなものがあれば、教えて欲しいです。^ ^
これから離乳食の準備をする方の参考になれば嬉しいです!
コメント