こんにちは!トトです。

出産準備そろえるものが多くて困っちゃう!
何から準備したらいいの〜!
そうですよね!
色々揃えるものが多くて混乱しますよね。
私もInstagramやYouTube、ベビー用品店でもらえる準備品リストを見ながら、
少しずつ準備していきました。
そこで今回の記事は、
- 出産までに準備したいおむつグッズ
- あったら良いもの
- なくても良かったもの
について紹介していきます。
これから準備していくよーって方はぜひ読んでいってください!
他の準備品も分野別で紹介していきたいと思っているので待っていてくださいね。
出産までに準備したいおむつグッズ
紙オムツ
まずは紙おむつ!
布おむつを使ったことがないので何とも言えませんが、準備必須です。
私はパンパースのさらさらケア新生児サイズを1パック準備していました。
その後は退院後に産院で使っていたふかふかへ移行しました。
1パックにした理由は、
- 何グラムで産まれるか分からなかった
大きめベビーだとすぐにサイズアウトの可能性が! - ベビーの肌に合う、合わないがある
月齢の小さいうちは排便も多く、オムツかぶれしやすい
以上です。
おしり拭き
おしり拭きも準備必須です。
私ははじめとにかく安いお尻拭きを使っていたのですが、
安くても薄手だと何枚も必要になるのでコスパ悪いなと学びました。
ここで紹介したお尻拭きは安くて厚手でコスパ良いです!
そして新生児は特に肌が敏感なので、水分たっぷりのお肌に優しいものを選択できると良いですね。
あったら良いもの
おむつ替えシート
シーツを汚したくない時や、外出先で使えるおむつ替えシート。
防水になっているのでおむつ交換中に、下を汚さなくて済みます。
私はおむつ替えシートではなく、ペットシートを準備してました!
汚れたら捨てれるので衛生的で楽チンです。
吐き戻しが多い時にも下に敷いたりと、多様に使えます。
霧吹きスプレー
上記は100均などで安く手に入ります。
うんちが出た時に、お尻拭きのみで拭き取っていると
摩擦などの影響でおむつかぶれがひどくなることがあります。
その際に霧吹きスプレーに温かいお湯を入れ、
お尻拭きで吹く前にお湯をかけてあげると、うんちが流れ拭き取りやすくなり
お肌にも優しく綺麗にできるのです。
お尻を綺麗にする目的であるため、霧吹きスプレーではなくても
ドレッシングボトルなどの容器やペットボトルキャップに穴を開けペットボトルで代用もできます。
ゴミ袋
私は匂いが漏れづらく、コスパが良いと噂の食パン袋です。
外出先でゴミ袋がない場合もあるので準備しておいた方が良いです。
私はおもちゃや歯固めを持ち運ぶ時にも使ってます。
おむつポーチ
おむつポーチは外出時持ち歩くのに便利です。
特にお尻拭きがポーチの外から出せるものは、
外出先でのおむつ交換時に効率的かつ機能的でとても良かったです!
なくても良かったもの
- お尻拭きウォーマー
- おしっこキャップ(男の子)
上記はなくても困らなかったです。
冬でもお尻を拭く際に冷たそうにする(嫌がる様子)がなかったです。
おむつ交換中におしっこが出てしまうことは多々ありますが、
お尻拭きやティッシュを上に被せて対応していました。
まとめ
今回の記事では、
出産までに準備したいおむつグッズとあったら良いもの、なくても良かったものの紹介をしました!
必要最低限準備し、様子に合わせて整えていくのも良いですね。
これから準備する方の参考になると嬉しいです。
コメント