こんにちは!トトです。

「赤ちゃんの心拍も確認できて、妊娠の確定診断をもらったよ!
まだまだ不安定な時期で不安。私の身体どうなっていくの?」
妊娠おめでとうございます!
心拍を確認してもらい、出産予定日を聞いたり、母子手帳の話も聞いたり、
実感と喜びが湧いてくるかと思います。
一方で、つわりによる体調不良や自身の身体の変化が起き、
不安で落ち着かないこともあるでしょう。
今回の記事では、
- 妊娠初期における身体の変化
上記を私の経験をもとにまとめていきたいと思います!
妊娠初期とは?
まず妊娠初期についてです。
妊娠初期は、妊娠15週までを指します。(妊娠5ヶ月まで)
この間に胎児はレモン1個分ほどの大きさまで成長します。
妊娠初期の身体の変化
妊娠4〜7週
- 生理のような症状が見られる(乳房の張り、下腹部痛、腰痛)
- 生理が予定日を過ぎても来ない
- つわりが始まる
多くの方は、この時期に妊娠が判明するかと思います。
生理ではないのに出血が見られることもあります。
私も出血があり心配になり、医師に相談しました。

激しい腹痛を伴う出血や多量の出血、出血が続く場合は
すぐに病院に相談し受診してくださいね。
と言われ、私の場合は問題ありませんでした。
また、つわりが始まる人もいます。つわりは個人差があり、種類もあります。
- 食べると吐いてしまう「吐きづわり」
- 食べないと気持ち悪くなる「食べづわり」
- 眠気やだるさが強くなる「眠りづわり」
- よだれがたくさん出る「よだれづわり」
- 特定の匂いが苦手になる「匂いづわり」
つわりについては、私もとても辛い思いをしたので今度記事でまとめさせてください。
妊娠8〜11週
- 尿の回数が増える
- 便秘
- つわりがピークに
ホルモンの影響で頻尿になる方がいるようです。
私はあまり気にならなかったので、個人差はあるかもですが。
この時期はつわりの症状が強く現れます。
日常生活に支障を与えている場合や、脱水傾向にある方は医師に相談しましょう。
また、つわりによる食事や水分量の低下は便秘につながります。
脱水や便秘予防のためにも水分が頑張って摂るようにしてください。
妊娠12〜15週
- お腹が少しふくらんでくる
- つわりの症状が治ってくる
- 乳房の張りが強まり、乳輪や乳首が黒くなる
この時期はお腹がふっくらし始め、実感が湧いてきたのを覚えています。
つわりの症状が治り、食欲が出てくる方もいます。
体重が急激に増えてしまうと、妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病などのリスクも
高まるため、食べ過ぎには注意が必要です。
お腹だけでなく、乳房も大きくなっていくため、
締め付けすぎない下着に変えるといいでしょう。
まとめ
さいごに今回の記事のおさらいをしましょう。
妊娠初期には、
- 生理のような症状が現れる
- 生理が止まる
- つわりが始まる
- 尿の回数が増える
- 便秘
上記のような身体の変化が見られます。
個人差もあるため、症状がないことで心配しすぎないようにしてくださいね。
コメント