どうしよう!妊娠中のコロナ感染

妊娠

こんにちは!トトです。

妊娠中にコロナに感染したらどうなるのーー?

妊娠中、そう疑問に思われている方もいることでしょう。

私は妊娠中期にコロナに感染してしまいました、、泣
妊娠中はただでさえ不調気味だったので、コロナに感染し辛かったです。

気をつけていても、妊娠中は免疫力も下がっているので
感染してしまうのは仕方がないと思います。

そこで今回は、

  • コロナ感染発覚まで
  • どう療養した?
  • こうした方が良かった!

以上について私の経験と実際に聞いた薬剤師さんの話を交えて、
お話ししていきたいと思います。

結論、かかりつけ医に相談するのが1番なのですが、
こんな人もいたんだ程度に見てもらえたらと思います。

コロナ感染発覚まで

妊娠中期の話です。

安定期に入りつわりが治り、夫と近場の温泉旅行へ出かけていました。

昼に激辛ラーメンを食べたのですが、食べている最中にむせてしまい
それから喉にイガイガした違和感が残り。。

夕食後を食べ終えてから、だるさと身体のあちこちが痛みだす。
早めに就寝し休んだのですが、次の日もだるさが続く。

家に帰ると職場の上司から連絡が入り、
3日前に関わっていた患者さんと、そのご家族がコロナに感染していたことを伝えられ、
あぁこのだるさの原因はきっとそうなんだろうなと思いました。

その日に検査キット実施するが、陰性。
翌日に再検査し陽性となりました。

どう療養した?

幸い高熱が出ることはなく、症状は咳と鼻水と倦怠感のみ。

妊娠中のため薬をあまり飲みたくないなぁと思いや、
病院に行くほどの元気がなく、自宅にこもって療養していました。


水分は積極的に摂るよう意識し、無理に動かず休みました。

辛かったのは咳です。
咳が出るたび、尿漏れの恐怖が、、、

お腹が張ったような感じもあり、心配に思うこともあったような気がします。

こうした方が良かった!

薬剤師さんの話を聞く機会があったのですが、
その際に薬剤師さんは、

薬剤師
薬剤師

妊娠中コロナやインフルになった場合、
症状を我慢してしまう方が胎児に悪影響を与える可能性がある。
妊娠中にも内服できる薬があるため、まずかかりつけ医に相談しましょう。

と話していました。

私は自己判断で受診せず、我慢していたこと、
赤ちゃんに悪影響を与えてしまっていたかもしれないと反省。

感染症にかからないに越したことはないですが、
自分1人の身体ではないので、しっかり専門の方に相談するのがいいでしょう。

相談した上で、症状にあった薬(妊娠中内服可能のもの)を処方してもらい、
症状を和らげ早めに治していくことが1番ですね。

よく考えれば当たり前のことでした、、泣

まとめ

妊娠中にコロナに感染してしまったら、

まずかかりつけ医に相談しましょう。

その上で受診や適切な指示を受け、
ご自分と赤ちゃんの健康を守っていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました