生後10ヶ月の息子が喜ぶ絵本オススメ3選

育児グッズ

こんにちは!トトです。

皆さんは、いつから絵本を買って読んであげましたか?

私は生後2、3ヶ月に絵本を買い読み聞かせをしていました。
その時に買った絵本は今でも大活躍!

初めは、ジーッと見るだけだった息子も
今では私が絵本を手に取ると笑顔で寄って来てくれ、
ニコニコしながら絵本を見て聞いてくれます!!

そこで今回の記事は、

生後10ヶ月の息子が喜ぶ絵本

を紹介していきたいと思います!

生後10ヶ月の息子が喜ぶ絵本3選

だいすきだよ おつきさまにとどくほど

まず初めはこちらです^ ^
タイトルからして素敵な絵本間違いなさそうですよね。

私も息子も大好きな1冊です❤️

オススメポイント
  • 破れにくい素材のためクシャクシャにならない
  • 厚紙のため自分でめくれるようになる
  • 動物たちがたくさん登場するため指差しするように
  • 今日はどんな一日だったか思い出させてくれる
  • 子供に親の思い、大好きを絵本通じて伝えられる
  • 読んだ後は幸せな気持ちになる

あかあかくろくろ

こちらは、しましまぐるぐるで有名な「かしわらあきお」さんが書かれたもの。

赤ちゃんはきっとみんな好きだと思います。

オススメポイント
  • 原色が使われており見やすい絵のため月齢が低くても楽しめる
  • 破れにくい素材のためクシャクシャにならない
  • 厚紙のため自分でめくれるようになる
  • イラストが可愛く読んでいて楽しい
  • カラフルのため子供の反応も良い

はらぺこあおむし

名作絵本ですね!

私も小さい時に読んだことがあり、印象に残っていたため息子にも読んであげたいと思っていました。

私が購入したのは、上の木のおもちゃ付きのもの。

ずり這いをするようになって大活躍です⭐️

オススメポイント
  • 世界中で愛されている名作絵本
  • あおむしが可愛い。グッズもたくさんある
  • 色彩豊かで目を惹く
  • 穴が開いているなどの仕掛けもある
  • 人気絵本のためサイズ展開も多い。布絵本もある
  • あおむしが成長していく姿が描かれている
  • 曜日、数、食べ物など絵本を通じて学べそう

おかあさんはね (番外編)

3選ということでしたが、こちらの絵本は私が大好きなので番外編として紹介させてください!

息子も読み聞かせ中ニコニコして聞いてくれますが、
紙素材のため今はまだ破いてしまいそうなので離れて読んでます。🥲

息子が大きくなっても、ずっと読み続けたいと思っています。

オススメポイント
  • 子供に対する親の思い、愛情を絵本通じて伝えられる
  • 子供が成長して意味がわかるようになっても楽しめる
  • 親としての本当の願い、大切なことを思い出させてくれる

まとめ

今回の記事では、生後10ヶ月の息子が喜ぶ絵本

  • だいすきだよ おつきさまにとどくまで
  • あかあかくろくろ
  • はらぺこあおむし

の3冊と、私が大好きな「おかあさんはね」を紹介させていただきました。

生後10ヶ月の息子が喜ぶと題しましたが、
低月齢の頃からジーッと興味津々で見ており、
その後も絵本を出すと泣き止んだり、
笑顔で見るようになったりと今まで活躍してきている絵本ばかりです。

たくさんある絵本の中からお気に入りのものが見つかるといいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました